社内ネットワークについて不満はありますでしょうか?
「オフィスネットワーク構築までのステップ」オフィスネットワークの見直しについてと、新しい環境構築のためのステップやポイントを解説した資料をご紹介します。
3. オフィスのネットワーク構築ってどうするの?業務でインターネット(ネットワーク)を利用している企業は、99%と言われています。
常にネットワークに繋がっている状態が当たり前で、Webの読み込みが遅い、メールが送信できない、サーバにアクセスできないなど短時間であってもトラブルがあると業務に支障が出てしまいます。
快適にネットワークを利用するためには、メンテナンスや機器の更新が必要になってきます。
今は問題なくても、今後必ず行うことになるネットワーク環境の更新に向けて、準備しておくべきことをご紹介します。
◆現状のネットワークの評価ネットワークの更新を行うなら、今よりも快適かつ安全な環境になることがベストです。
現状の問題や改善点を特定するため、ネットワークのパフォーマンス、セキュリティの脆弱性、トラフィックの制御などを評価してみましょう。
◆ニーズの把握以前の構築時から社内の業務環境で変わったところを洗い出しましょう。
従業員数の増加、アプリケーションやサービスの導入、テレワークの状況など、現在の利用状況を記録、それに合わせたネットワークを検討する必要があります。
また、IoTシステムなどを導入した際は、状況に応じて環境の見直しが必要になります。
IoTについての資料もありますので、ご参考になさってください。
◆管理方法の検討IT担当者にとってネットワーク管理は大きな負担になることがあります。
また、障害が起きてネットワークがストップしてしまった際は、すぐに復旧できないと業務もストップしてしまいます。
ネットワークや機器の管理、ネットワークの監視にツールやシステムの導入を検討してみましょう。
ネットワークの可視化、トラフィックの監視をシステマチックに行うと、管理者の負担を軽減できるほか、障害の早期検出が可能になり障害時の復旧も早まります。
◆セキュリティの見直しネットワーク環境の更新は頻繁に行うものではありませんが、セキュリティ対策は新たな脅威に対応するため必ず更新していかなければいけません。
セキュリティポリシーの改定などに合わせて、ネットワークセキュリティをどうするかも見直していきましょう。
ネットワークセキュリティに関して、様々なご提案をしていますので、ご参考になさってください。
実際にオフィスネットワークの更新をする際、当社のような専門事業者とのやりとりがどのような流れになるのかまとめた資料をご用意しました。
ネットワークについて、気になるところがありましたら
お気軽にご相談ください。
NIKKO
”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。