2024/02/13



テレワークなどを導入したことによるセキュリティリスクを考えたことはありますか?

なぜ今、セキュリティなのか

ランサムウェアの危険性と対策の必要性をご理解いただきたく、ランサムウェアの最新情報や被害事例、対策についてまとめた資料をご用意しました。



4. やるべきことは
ランサムウェアは、マルウェアの一種で、感染するとシステムやデータが利用不可になり、元に戻すことと引き換えに身代金を支払うよう要求するサイバー攻撃です。
感染経路は、「VPN機器からの侵入」が最も多く、次いで「リモートデスクトップからの侵入」、この2つで全報告数の80%を超えており、他に「不審メールやその添付ファイルを介した感染」などとなっています。
DXが加速し、ITが業務に欠かせなくなっている昨今、そこに付け入ってくるのがサイバー攻撃です。

コロナ禍において、テレワークを導入した企業も多いのではないでしょうか?
現在は落ち着いてきていますが、従業員1人ひとりの状況に応じた最適な働き方として、ハイブリットワークが認知されつつあります。

DXやワークライフバランスの推進には、それを叶えるための快適なITインフラと、最新のセキュリティ対策が必須です。
当社では、今までもいくつかセキュリティについての資料を発行しています。

◇サイバー攻撃全般に関する資料
他人事だと思うな、サイバー攻撃

◇新しいセキュリティ概念「ゼロトラスト」についての資料
すべてを疑え、ゼロトラスト

そして今回ご紹介する、
◇近年被害が拡大しているランサムウェアについての資料
なぜ今、セキュリティなのか


自社の運用や方針によって、安全性と利便性を両立させるセキュリティ対策は異なります。
自社に合った「やるべきこと」が見つかるよう、被害事例なども紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。

当社では、お客様に最適なセキュリティサービスの提案、環境の構築から、運用に関しての相談・サポートまで承っております。
セキュリティ対策に不安を感じる方や、よくわからないという方は、お気軽にご相談ください


※ONLINEセミナーは終了しました。
【ついに今週!】ONLINEセミナーを開催いたします。
詳しくは、バナーより詳細ページをご覧ください。




NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ

何卒よろしくお願いいたします。


日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。
メール配信解除はこちら


©2024 Nikko Telecommunications Co., Ltd.