2024/09/03



御社で行っている、「エコアクション」はありますか?

ITで省エネオフィスは作れる

省エネのためのIT施策を、オフィスで使用する機器、オフィスの環境、業務内容に分けてご説明している資料をご紹介します。



4. オフィスの「業務」を見直そう
企業が実践できるエコアクションは、環境省が策定した「エコアクション21」の項目から例に出すと、今回の資料で主にご説明している

◆省エネルギー
・エネルギーの効率的利用及び日常的なエネルギーの節約
・設備機器などの適正管理
・設備の入替・更新時及び施設の改修に当たっての配慮

の他に、

◆省資源
ペーパーレス化や製造において材料加工時にでる端材などのロスを減らす取り組みなど
◆水の効率的利用及び日常的な節水
◆温室効果ガスの排出抑制、大気汚染などの防止

など、取り組みやすく効果が大きいのは省エネかもしれませんが、エコアクションは他にも様々なものがあります。
また、業務そのものを見直すことでエコアクションに繋がることもあります。

例えば、

◆会議をWeb会議に変える
他拠点からメンバーを集めて行う会議をWeb会議に変えると、移動時間とコストがカットされ、移動に伴うCO2排出量も抑えられます。

会議についての資料:「「会議」はもっと、スマートになるべきだ!

◆承認システムの導入
紙にハンコで行っていた承認申請をシステム化することで、保管資料のペーパーレス化に加え、時間や場所を問わず申請書を回すことができ、決裁までの時間が短縮されます。

◆ファイルサーバのクラウド化
オンプレミスのファイルサーバをクラウド化すると、運用のコストと管理部門の負担が軽減されます。
場所を問わずアクセスでき、出張やテレワークなどにも柔軟に対応ができます。

クラウドについての資料:「クラウドの基本知識とモデルケース


「ITで省エネオフィスは作れる」の資料では、他にも「ムダ」を無くす工夫を紹介していますので、是非ご覧ください。



NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ
何卒よろしくお願いいたします。







日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。
メール配信解除はこちら


©2024 Nikko Telecommunications Co., Ltd.