2022/09/13



テレビを観るとき、テロップを気にして観たことあるでしょうか?ライブ配信ではいかがでしょうか?

「ライブ配信、始めようやってみよう」

ライブ配信のビジネス活用方法について、利用シーンが想像できるようわかりやすく紹介していますので、是非ご覧ください。


3.どんなサービスがあるの?
今回は、資料では深堀していませんが、テロップについてお話したいと思います。
ライブ配信を途中から観た時に今何をやっているのか、わからないといったことはありませんか?
そんなときに「〇〇でLive中継」や「〇〇について」などのテロップが入っていると途中からでもすぐに何をしているかわかります。
ライブ配信システムには録画機能がついたものもあり、ライブ配信を録画して、後から動画編集をして配信サービスにアップするということも少なくありません。
その際、ライブ中にテロップを入れておくと動画編集が楽になるという利点にもなります。
とは言え、テレビ局のようにスタッフがたくさんいるわけでもないのに、1人もしくは少人数でのライブ配信中にテロップを入れるのは難しいと思いませんか?
当社は、全国のテレビ局にテロップの専用システムを導入しております。
そのノウハウを活かし、ライブ配信用として開発した、あらかじめ作成したテロップをボタン一つで表示することができる【TELOP BOX】という製品があります。
当社では、期初や年始の挨拶や訓示、勉強会などに、以前ご紹介したライブ配信システム【NIKKO Webブロードキャスト】と組み合わせて使用しています。
ライブ配信を始められている方は、より効果的な配信にするようテロップシステムの導入も考えてみてはどうでしょうか?


NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ

何卒よろしくお願いいたします。


日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。メール配信解除はこちら


©2022 Nikko Telecommunications Co., Ltd.