2022/09/20


PCを使用していて、動作がおかしいな?と思うことはありますか?

「他人事だと思うな、サイバー攻撃」

もし、ウイルスに感染してしまったら…被害を最小限にするために何をしたらよいかをまとめた資料になっております。



4. いざという時「拡散させない」対策
PCがウイルスに感染してしまっても、いち早く気が付けると拡散されずに被害を最小限に抑えることができます。
ウイルスに感染すると、「PCやアプリケーションの動作が重い」「知らないサイトが勝手に表示される」「PCの操作ができなくなる」などの症状が発生します。
おかしいなと思ったら、まずすることは【PCをネットワークから遮断】です。
ウイルスがPC内の個人情報やファイルを外部に送信しているという可能性があります。
PCの動作が重いからとタスクマネージャーで確認したりしていると、その間にどんどん被害が拡大していきます。
大切なことは「早期発見」と「早期対応」、しかし障害時にも業務に支障をきたさないようにすることがベストです。

当社では、最善の体制を構築すべく、メーカー・ベンダー各社と連携して、様々な技術の検証を行い、国内では事例の少ない先進的な社内ネットワーク【SuIREN】を構築しました。
【SuIREN】は、強固かつ障害時にも止まらない運用体制を実現しています。

詳しくは、資料をご覧ください。


NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ

何卒よろしくお願いいたします。


日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。メール配信解除はこちら


©2022 Nikko Telecommunications Co., Ltd.