2023/02/14



日々の業務の中でデジタル化されれば楽になるのに、もしくはデジタル化しているけど手間が多いと感じることはあるでしょうか?

当社では、お客様の業務内容をヒアリングさせていただき、最適なデジタル化、ITシステムの導入をご提案しております。

▶ こんな《お悩み》はありませんか?解決策をご提案します。

◆DXとは?
アナログで行っていた業務をデジタル化、業務フローを部分的にデジタル化し、業務改善を図ることを「デジタイゼーション」といいます。

さらに、デジタル技術を活用することで新たな価値やビジネルモデルを生み出すことを「デジタライゼーション」といいます。

「DX(デジタルトランスフォーメーション)」は、個別の業務プロセスにとどまらず、企業全体をデジタル化することで、ビジネスモデルや企業の在り方そのものを変革することをいいます。
ちなみに、デジタルトランスフォーメーションなのに「DX」と略すのは、英語圏では「Trans」を「X」と書く慣習があるためです。

2018年に経済産業省がDX推進のガイドラインを作成し、多くの企業がDXの導入に着手し始めました。
経済産業省が発表したDXレポートの中に、「2025年の崖」という問題があります。
構築してから20年以上経過しているシステムは、そのシステムを扱える人材の引退、短期的な改修による複雑化、システムのサポート終了などによりリスクが高まり、2025年以降2030年までに最大12兆円/年(現在の3倍)にのぼる経済損失の可能性があるという内容です。
DXによるビジネスモデルの変革が必須となっているのです。

また、そういったリスク回避のほかに、DXは生産性向上、新しいビジネスの創造にもつながります。

それぞれの企業により解決すべき課題は異なります。
自社にあったDXのかたちを見つけていきましょう。

※オンラインイベントは終了いたしました。
明日からDXについてのオンラインイベントが開催されます。
事例紹介もあるので、今後の取り組みの参考に参加されるのもおすすめです。

DXオンラインイベント「SMB Digital Forum 2023冬」
■開催期間
2023/02/15~2023/02/16 ライブ配信17講演
2023/02/15~2023/03/31 オンデマンド配信/DX商材オンライン展示
■主催
NEC
■招待コード
「CAC」




NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ

何卒よろしくお願いいたします。


日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。メール配信解除はこちら


©2023 Nikko Telecommunications Co., Ltd.