業務中にインターネットに繋がりにくくなり、イライラすることはあるでしょうか?
「オフィスネットワーク構築までのステップ」オフィスネットワークの見直しについてと、新しい環境構築のためのステップやポイントを解説した資料をご紹介します。
1. 現代のビジネスを支える、ネットワーク今まさに、パソコンを使用して仕事をなさっているかと思います。
「パソコンがない時代ってどうやって仕事していたの?」と思ったことはないでしょうか?
また、パソコンも携帯電話もなかった時代を知っている方でも、今となってはなくてはならない機器になっているのではないでしょうか。
日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows 95が発売されてからと言われています。
企業のパソコン保有率は翌年の1996年には60%ほどでしたが、2002年には90%に達しました。
そして、今仕事に使用しているパソコンはネットワークに繋がっています。
ネットワークに繋がっているから、このようなメールのやり取りができています。
業務にインターネット(ネットワーク)を利用している企業は、2008年には99%に達しました。
今やパソコンを使用するなら、ネットワークは必須と言えるでしょう。
しかし、ネットワークは一度環境を構築したあと、そのまま更新や管理を行わないままでいると、気づかぬうちに様々なリスクの要因となっている可能性があります。
以前、
「オフィスの電話環境の見直しに役立つ資料」をメルマガでご紹介したときに、
「当社は、1947年、自動交換機が導入され始めたころに通信工事の会社として誕生。
1960年代の日本電信電話公社の請負工事から始まり、長年にわたり電話・通信事業を中心に据えてきました。」
と書かせて頂きました。
今回ご紹介している資料では、その後、通信とコンピュータを融合するネットワーク、ITインフラ分野へと領域を広げてきました。
専門事業者として、培ったノウハウをもとに新しいオフィスネットワーク環境構築のためのステップやポイントを解説しています。
「ひとり情シス」で手が回らなかったり、専門知識がある方がいなかったり、自社での構築が厳しいと感じましたら、
お気軽にお声がけください。
セキュリティの要件定義から、環境の構築やサービスの導入、運用に関しての相談・サポートまで承っております。
NIKKO
”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。