2025/02/11



ネットワークセキュリティで重視していることは何でしょうか?

SASEが守る、クラウド時代のデジタルビジネス

今後のネットワークセキュリティを検討する上で欠かせない、SASEについて、その概念や必要性、主な機能などを説明した資料をご紹介します。



3. SASEが備える主な機能
SASEとは、これまで別々だったネットワークサービスとセキュリティサービスを一体にした新しい概念です。

特長として、以下のような点があります。

◇クラウドベース
ネットワークとセキュリティをクラウド上で1つにまとめて提供します。

◇一貫したセキュリティポリシー
アクセスする時間や場所を問わずに、一貫したセキュリティポリシーでユーザーやデバイスを認証、制御します。

◇セキュリティ機能の統合
ファイアウォール、プロキシ機能、アクセス制御、トラフィック監視など、様々なセキュリティ機能を一元管理します。

◇パフォーマンス向上
ネットワークの一元管理により、ルーティングが最適化され、データの流れが効率的になることでアクセス遅延を大幅に低減します。

データセンターを経由する従来のネットワーク構成では、クラウドサービスやWeb会議の利用などで通信が一気に集中すると、混雑し通信品質が低下してしまいます。
SASEを導入すると、各拠点、外出先、自宅などから直接インターネットに接続することができ、通信を分散させられるようになるため、通信トラブル発生のリスクを減らすことができます。
さらに、複数のセキュリティ機能を組み合わせることで、セキュリティが強化・効率化され、快適で安全な運用が可能になります。

一方、デメリットとして、複数のセキュリティ機能やネットワーク管理機能など機能が多い分、管理画面や操作が複雑になりがちという点が挙げられます。
セキュリティ向上のため、過剰に機能を追加すると、操作の複雑さに加えコストが高くなっていく問題もあります。

SASEの導入前に、どのような機能やサービスがあるか、しっかりと調べておくとよいでしょう。
ご紹介の資料では、SASEの持つ具体的な機能や構成をご説明しています。
自社に必要な機能は何か検討する際に、お役に立てれば幸いです。


※オンラインセミナーは終了しました。
2025年3月、4月にオンラインセミナーを開催いたします。
詳しくは、バナーより詳細ページをご覧ください。


NIKKO ”With” NEWSではオフィスのお役立ち情報を発信しています。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
お役立ち情報ページ
何卒よろしくお願いいたします。


日興通信株式会社
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘1-2-22
https://www.nikkotelecom.co.jp/

ご意見・お問い合わせ
info@nikkotelecom.co.jp


本メールは、当社のメルマガ登録者ならびに当社資料をダウンロードされたお客様、当社社員と名刺交換をされたお客様にお送りしております。
メール配信解除はこちら


©2024 Nikko Telecommunications Co., Ltd.